「」
「なんじゃもんじゃの木:(ハルニレ)」
「深見神社」
「社殿となんじゃもんじゃの木」
今日12月23日(旧暦 11月11日 戊午 先負) 曇り
冬の空が白い・・・
冬山惨澹として眠るが如し・・・
「山眠る」
富士山は霞んで見えない・・・、
富士山といえば「223」・・・
皇太子の誕生日は「2月23日」・・・
富士山の日、富士見の日・・・
で、今日は「1223」・・・
「もう一つの富士見(1223)」の日
としたい・・・
富士山は見れなかったが・・・
富士山の二見(23)の木、いや深見(23)の・・・
なんじゃもんじゃの木を見れたのでよしとしよう
(なんじゃそれ??)
樹齢400年、樹高30m、幹周り4mの巨木・・・
大和市の天然記念物・・・
まさに・・
「枯れ行く東京タワーの如し」
ってことで今日12月23日は・・
「東京タワー完工式」
でした・・・
1958(昭和33)年完成・・・
東京スカイツリーに東京タワー、二見(23)のタワー・・・
そして深見(23)の木・・・
とすれば、ここで・・・
「23」のキーワード
が浮かび上がる・・・
樋口一葉忌は「11月23日」・・・
没年は1896年(明治29年)明治三陸大地震の年・・・
この年、宮沢賢治生れる・・・
そして・・・
「1933年(昭和8年)」
昭和三陸地震発生[(3月3日)、宮沢賢治没(9月21日)、
天皇誕生(12月23日)・・・。
ってことで今日12月23日は・・
「天皇誕生日」
でした・・・
第125代の天皇、明仁親王79歳・・・、
美智子様は78歳(10月20日生)・・・
なぜか、いつも宮沢賢治忌(天皇0歳)と東京タワー完工式(天皇24歳)がともに浮かぶ天皇誕生日・・・
「手術に明け暮れた心の重い年でした」
それでは「アテブレーベ・オブリガード!」・・・・