Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「」
「第一京浜の東側道路のナンキンハゼ」
「銀座向かう中央通りのトンネル」
今日12月29日(旧暦 11月17日 甲子 先負) 曇り
昼ごろまでは日射しがあったが、午後には曇る・・・
縹緲(ひょうびょう)たる白い空・・・
ふと、ペデストリアンデッキから下の道路を見下げると・・・
すっかり葉を落としたナンキンハゼの枯れ姿に白い実だけが残っている
「この道に枯立つ(かれたつ)白いマッチ棒」・・・
そしてその道路をひた走る赤帽(違うって?)・・・
思わず、この風景から・・・
「この道」「からたちの花(枯立つ)」「待ちぼうけ(マッチ棒)」
「赤とんぼ(赤帽)」
とおなじみの童謡が矢継ぎ早に浮かぶ・・・??
ってことで今日12月29日は・・
「山田耕筰忌」
でした・・・
(1886年(明治19年)6月9日 - 1965年(昭和40年)12月29日:79歳)日本の作曲家、指揮者。
すぐれた名曲を数々生んだ日本音楽史上の巨匠・・・!!
「この道」「からたちの花」「待ちぼうけ」は・・・北原白秋作詞
じゃあ、「赤とんぼ(赤蜻蛉)」は
誰が作詞??
ってことで今日12月29日は・・
「三木露風忌」
でもありました・・・
(1889年(明治22年)6月23日 - 1964(昭和39年)年12月29日:75歳)
ところで、ナンキンハゼのこの道は・・・??
「第一京浜の東側にある道路」
第一京浜は新橋交差点で中央通りとなって銀座へ直進する・・・
そこにはなんとトンネルも待っている・・・
なんだ、このトンネルは???
まさか清水トンネル・・・??
ってことで今日12月29日は・・
清水トンネルの貫通記念日
でもありました・・・
1929年(昭和4)、今から83年前に貫通・・・
(1922年着工、1931年9月1日開通)
ここにも山田(第一京浜東側のハゼ)と清水(中央通りのトンネル)を繋ぐ・・・
「山田清水(ヤマダショウズ)」があったのか!!
で、毎年、これっばかですが・・・
「去年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの」(高浜虚子)
それでは「アテブレーベ・オブリガード!」・・・・
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「」
「第一京浜の東側道路のナンキンハゼ」
「銀座向かう中央通りのトンネル」
今日12月29日(旧暦 11月17日 甲子 先負) 曇り
昼ごろまでは日射しがあったが、午後には曇る・・・
縹緲(ひょうびょう)たる白い空・・・
ふと、ペデストリアンデッキから下の道路を見下げると・・・
すっかり葉を落としたナンキンハゼの枯れ姿に白い実だけが残っている
「この道に枯立つ(かれたつ)白いマッチ棒」・・・
そしてその道路をひた走る赤帽(違うって?)・・・
思わず、この風景から・・・
「この道」「からたちの花(枯立つ)」「待ちぼうけ(マッチ棒)」
「赤とんぼ(赤帽)」
とおなじみの童謡が矢継ぎ早に浮かぶ・・・??
ってことで今日12月29日は・・
「山田耕筰忌」
でした・・・
(1886年(明治19年)6月9日 - 1965年(昭和40年)12月29日:79歳)日本の作曲家、指揮者。
すぐれた名曲を数々生んだ日本音楽史上の巨匠・・・!!
「この道」「からたちの花」「待ちぼうけ」は・・・北原白秋作詞
じゃあ、「赤とんぼ(赤蜻蛉)」は
誰が作詞??
ってことで今日12月29日は・・
「三木露風忌」
でもありました・・・
(1889年(明治22年)6月23日 - 1964(昭和39年)年12月29日:75歳)
ところで、ナンキンハゼのこの道は・・・??
「第一京浜の東側にある道路」
第一京浜は新橋交差点で中央通りとなって銀座へ直進する・・・
そこにはなんとトンネルも待っている・・・
なんだ、このトンネルは???
まさか清水トンネル・・・??
ってことで今日12月29日は・・
清水トンネルの貫通記念日
でもありました・・・
1929年(昭和4)、今から83年前に貫通・・・
(1922年着工、1931年9月1日開通)
ここにも山田(第一京浜東側のハゼ)と清水(中央通りのトンネル)を繋ぐ・・・
「山田清水(ヤマダショウズ)」があったのか!!
で、毎年、これっばかですが・・・
「去年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの」(高浜虚子)
それでは「アテブレーベ・オブリガード!」・・・・